【おこさま向け】家庭学習アイデアひろば~工夫やコツを大公開~
「かていがくしゅうアイデアひろば~くふうやコツをだいぼしゅう~」に参加してくれたみんな、ありがとう!
みんなから集まった、勉強をがんばるための「工夫」や「コツ」を紹介するよ✏️
「こんなやり方もあるんだ!」とびっくりするアイデアがたくさん✨
じぶんにぴったりのやり方を見つけてみてね!
<どの質問が気になるにゃ? クリックするとアイデアが見られるにゃ!>
>ともがくに遅れずに入室するためにしていることはありますか?
>勉強に集中するための「自分だけの工夫」があれば教えてください。
>勉強が頑張れるお気に入りグッズ(文房具や勉強中の飲み物など)はありますか?
・ルーティンになってる。やろっかなーって思ってやる(あかねっぴーさん)
・ともがくのおかげで、時間になったら「やらなくては!」という気持ちになる。(おさかなさん)
・わからない。気づいたら入っている(さくらさん)
・スタンプ(ゆなこさん)
・やりたいことを考えて、やるためにはあれやらないとこれやらないとって考えて入れている(かのんさん)
・まずは、何でもいいから簡単な問題を解く。次に外で軽い運動して戻って来る。(けいくんさん)
・心の中で「勉強やるぞ!」と言ってから勉強をしている。(ノナーピーさん)
・推しの人形を近くに置く(そらさん)
・先に大好きな読書をする(yuzuyuzuさん)
・開始5分前に、その時やっていることを終わらせる。(おさかなさん)
・ごはんを早めに食べる。 テレビをつけて時間を把握しておく(あかねっぴーさん)
・なるべく5分前に入室するようにしている。(ノナーピーさん)
・時計を見る(ドラさん)
・タブレット(またはスマホ)先に入室しておくと、必ず始める時間に始められる(かのんさん)
・アラームが鳴ったらバッと起きる(さくらさん)
・お母さんに起こしてもらう。でもやっぱり頭がぼーっとしているから、布団に頭を打ち付けて目を覚まさせる。(けいくんさん)
・タイマーややる気ペンを使って勉強する(そらさん)
・大体「何時何分から何時何分まで」と時間を決める。(ノナーピーさん)
・普段は使えないシャープペンシルを使っています。(みわさん)
・鉛筆を無地のものにしている※キャラクターものなどだと気が散るため(おさかなさん)
・ともがくの時間はおなじものをする(ゆなこさん)
・腕に謎の生物(ペンギンカッパ)を書いて、ペットにして、心のなかで応援してもらう(さくらさん)
・お茶飲んだりしたり、自分に合った方法でやる(かのんさん)
・お気に入りのぬいぐるみを机におく(あかねっぴーさん)
・おやつを見えるところに置いておく(yuzuyuzuさん)
・たこのぬいぐるみ(あかねっぴーさん)
・オシャレな消しゴム(そらさん)
・腕にいるペンギンみたいなカッパみたいな謎のペット(さくらさん)
・大人のやる気ペン(ノナーピーさん)
・勉強中にお茶とか飲むと落ち着く(かのんさん)
・好きなアクセサリーを付けたり、キャラクターのぬいぐるみや本を置く。(yuzuyuzuさん)
みんなお気に入りといっしょにがんばってるにゃ〜
・お茶を飲みに行く。机に置いておくより、歩いて飲みに行ったほうがいい。 ぬいぐるみを触る(あかねっぴーさん)
・一瞬布団にもぐる(さくらさん)
・本を読む(けいくんさん)
・1度勉強机から離れて、5分好きなことをする(そらさん)
・家族でおやつを食べる(yuzuyuzuさん)
・お菓子(ゆなこさん)
・少し横になっている。(みわさん)
・少し飲み物を飲んだり、深呼吸をする。(ノナーピーさん)
・座って出来るストレッチとかしたり、お茶飲んで頭を冷やす(かのんさん)
・伸びをする。(おさかなさん)
・お菓子(みわさん)
・寝る、おやつを食べる_(┐「ε:)_(さくらさん)
・ゲーム(けいくんさん、おさかなさん)
・自分の好きな事ができる時間(ノナーピーさん)
・お風呂か新聞の漫画、本やゲーム。(かのんさん)
・YouTube(ゆなこさん)
・美味しい夕食と好きな読書(yuzuyuzuさん)
・ドラえもんを見ること(ドラさん)
・賢くなりたいと思うこと。 ともがくを朝にする(あかねっぴーさん)
・朝に勉強始まり、終わったら遊びに行って良いことになっているので、遊びに行く時間まで勉強する(そらさん)
・朝に勉強を済ませる(ゆなこさん)
・朝一番にやっつけます(みわさん)
・午前中は空いてないから、午後の隙間時間か、朝のともがく(かのんさん)
・自分の好きな事をしてから勉強をする。(ノナーピーさん)
・ちょっとお昼寝をして疲れをとってスッキリする(おさかなさん)