スムーズに歯みがきさせる方法

お悩み相談

娘は絵本やお絵かきに夢中になると、「歯みがきしよう」と言ってもなかなか始めてくれず、

「やってから遊ぼう」と声をかけても毎回、時間がかかります。

歯ブラシや歯みがき剤を選ばせても、あまり効果がありません。

どうしたら親子で気持ちよく歯みがきができるようになりますか?

【新潟県 オールドリバーさん】

みなさんからのアドバイス

生活リズムにしてしまう

何事も習慣づけることが大切だと思っているので、「○○したら△△(子どものしたいこと)」を徹底しています。

朝は「歯みがきしたらテレビ」、夜は「歯みがきしたら絵本2冊」で寝ます。

生活リズム(習慣)にすると、子ども自身も「こんな感じ」と体が覚えます。

【兵庫県 福田さん】

食後すぐ、みがくように習慣を変更

わが家も以前はそうでした。

なので、ご飯を食べたらすぐに歯みがきする習慣へ変更。

それでも嫌がるときは、子どもに「何秒?」と聞き、その時間をタイマーでセット。

子ども自身で時間を決めるので、わりとスムーズに歯みがきができます。

また、歯みがきするときは、子どもが口を開けた状態で「あーあー♪」と歌を歌い、

その歌が何かを当てるゲームをしています。

【長崎県 Tさん】

母や人形の歯みがきをやらせた流れで

わが家の子どもたちが歯みがきを嫌がっていた時期は、私の歯みがきをやってもらったり、

「お人形の歯みがきをしてあげて」と言って、やらせたりしてから、

「あれ? こちらのお姉さんも歯が汚いようですね~」という流れで歯みがきをしていました。

【千葉県 青木さん】

遊びの延長で歯みがき

うちの子どもたちは、ふれあい遊びが好きなので、遊びの延長で歯みがきしています。

たとえば「一本橋コチョコチョ♪」「上がり目、下り目♪」など。

あとは、私が「あれ!? 歯ブラシない!?」と大げさに慌てて子どもの服をめくり、おなかや背中を探します。

楽しくなってきたところで、私のポケットに隠していた歯ブラシを出して、

「あったー! よし、みがくよー!」と歯みがき開始!

楽しい雰囲気になりますが、その後テンションが上がっちゃうのが、少し困りどころです(笑)

【北海道 ゆりやんさん】

歯みがきしている間、とにかくほめまくる

わが家でやっているのは、ホメホメ歯みがき。

歯みがき中、とにかくほめまくる!

「ちゃんとみがけてるね!」「昨日より上手!」

とか、ほめる言葉が見つからなければ、「歯がたくさん生えているね!」でもOK!

子どもはほめられてうれしいし、親は「ほめ」のバリエーションが豊かになるし、いいことづくめです。

たまーに、プンプン怒り歯みがきというのも冗談でしたりします(笑)

【愛知県 はるりまさん】

編集者からのひとこと

他に、親が虫歯菌の声まね演技をする、入浴時に一緒にするなども。

「歯みがきを楽しく!」と「習慣化」の二つのトライ法がありそうなので、お子さんに合ったものを試してみてくださいね。

  • facebook
  • twitter
  • line