気になるあれこれ聞いてみたい!

みんなの”お手伝い”あれこれ!

お子さんには、自ら進んでお手伝いができる子になってほしいですよね。
また、お手伝いをさせたいけど、みんなどれくらいお手伝いしているんだろう?どんなお手伝いをさせるのがいいのかな?と気になりますよね。
今回は、お手伝いに関するあれこれをお聞きしました。

お手伝い、どれくらいしている?

まずは、お手伝いをどのくらいしているかを聞いてみました。

9割以上のご家庭で日頃からお手伝いをしているという結果になりました。
頻度はご家庭によって異なりますが、年長さんになるとお手伝いをしているご家庭がほとんどのようです。

どんなお手伝いをしているの?

次に、どんなお手伝いをしているのかをお聞きしました。

食事に関するお手伝いをしているお子さんが多いようです。
食事の時間帯は、お皿を並べたり、ごはんをよそったり、盛り付けをしたり、やることが盛りだくさんなので、いろんなお手伝いをしてもらえそうですね。
部屋の片付けや洗濯物のお手伝いをしているというご家庭も多かったです。
その他の回答では、「玄関の靴を並べる」「洗濯物を干す」「布団をたたむ」というお手伝いもありました。

お手伝いしてもらうための工夫

お子さんが積極的にお手伝いをしてくれると嬉しいですが、皆さん何か工夫されているのでしょうか?
そこで、お手伝いをしてもらうための工夫をお聞きました。

\我が家のモチベーションUPの工夫/

「~してくれたらママ嬉しいな」と声をかけてやる気を出してもらう(かなひなママさん)

●「ありがとう」「助かるよ」「~してくれて嬉しい」と感謝をたくさん伝えるようにしている。(朱葉ッチさん)

●「お手伝いしたい!」と自主的にやってくれるので、時間がかかってもちゃんとできなくても我慢(みのかさん)

「お母さん1人じゃできないからお手伝いマンがいたら…」とポツリというと、息子がお手伝いマンとして参上してくれます。(パクちゃんさん)

●「お皿洗ってくれたおかげでお母さんも別のお仕事できて助かるわー」など、お手伝いしてもらってよかったことを具体的に伝えるようにしている。(ちょこたるとさん)

●「これやってもらってもいい?」「これお願いしてもいい?」とお願いしてみる(ちょこさん)

●お手伝いができたら、できたシールをカレンダーに貼る!(あゆるんさん)

自分専用の包丁を買ったところ、「今日切るものある?」と聞いてくるようになりました。(いとさん)

自分専用の植物育成キットを使い、お世話を任せています。(ままリオさん)

●お手伝いするとシールがもらえて、10枚貯めると好きなおやつと交換できる(蒸しママさん)

●3歳くらいから、色々一緒にやっていたため、本人も苦にならずにやってくれています。(りこりこさん)

お手伝いをしてくれたことに対して、感謝の気持ちを伝えることを意識されているご家庭が多かったです。
また、自分からやりたいと言ったときはなるべくやらせるということもモチベーションを上げるポイントのようです。

楽しければ、積極的にお手伝いをしてくれるはず!
お手伝いすることが楽しくなるような声かけや工夫をしてあげられるといいですね。

お手伝いさせて良かった!と思うこと

お手伝いをしてくれると大人も助かりますが、お子さんにとって良かったこともたくさんあるようです。

\お手伝いをさせて良かった!と思うこと/

色んな事に興味を持つようになりました(ももさん)

●保育園でも他の子とお手伝いについて話しているようなのでさせて良かった。(mimiさん)

●さらに上手にするにはどうしたらよいだろうと、工夫するようになった(smile47さん)

●公園のゴミを拾ったり、困った人がいたら手助けしたりと、周りを見て自分から動けるようになった(パクちゃんさん)

●掃除機をかけようとすると、ほうきを持ってきてお手伝いするようになった(M781337さん)

●身の回りの整理整頓を素早く丁寧にやってくれるようになりました(あゆるんさん)

言われなくてもテキパキと動いてくれるようになった(クウキさん)

●パパがお料理するときにお手伝いすることが多く、パパとのコミュニケーションが増えたのが良かった。(けいたんママさん)

●家事の手伝いをしてもらうことで、子どもと向き合う時間が確保できています。(奏・優ママさん)

子どもが自信を持ってできるようになりました(ちーとも母さん)

●自分が行動することで、喜んでくれる人がいることを知ったようです。(ひろさん)

お手伝いがお子さんの成長につながったり、親子のコミュニケーションになったりしているようですね!
「お手伝いをすると楽しいし、嬉しい」という気持ちがお子さんに芽生えると、おうちの方も嬉しいですよね。

まとめ

お手伝いはお子さんの成長につながるだけでなく、親子のコミュニケーションの時間も増えます。
初めは上手にできないことも多いと思いますが、色々なことに挑戦してほしいですね。
ぜひ、お手伝いを通じてお子さまの成長を見守ってください。

  • facebook
  • twitter
  • line