気になるあれこれ聞いてみたい!
みんなの“遊び”あれこれ!
天気がいいから外に行こうか、おうちの中で
ゆっくり過ごそうか…
子どもを飽きさせないためににどうすればいい?
アイデアがほしい!
そんな方にぜひ見ていただきたい、
外遊びとおうち遊びのアイデアを紹介します。
今回は外遊び・おうち遊びについて
あおどり会員の皆さまにアンケートを実施しました。
外遊びとおうち遊び、どちらが好き?
![]()
6割のお子さんが外遊びという結果に!
外のほうが思いっきり体を動かして遊べるから
でしょうか?
いちばん好きな遊びは?
外遊び編
![]()
![]()
外遊びでは、公園で遊ぶのが好き!と答えた
お子さんが多かったです。
すべり台やブランコなどの遊具で遊ぶことが
好きなお子さんも多かったのですが、鬼ごっこも人気で、
とにかく走り回るのが好き!というお子さんもいました。
自転車に乗る練習をしている、または乗れるように
なったということも多い年齢。
自転車やキックバイクが好きという回答も
目立ちました。
おうち遊び編
![]()
![]()
おうち遊びでは、男の子は電車や車のおもちゃで
遊ぶのが好き、女の子はおままごとが好きな
お子さんが多いようです。
男女問わず、折り紙や工作をするのが好きな
お子さんも多かったです。
持っているおもちゃの種類は?
![]()
女の子に比べて男の子のほうがおもちゃの種類が
多い傾向にありました。
男の子は車や電車・ブロックに戦隊モノと、
種類がたくさんになってしまうようです。
外遊びとおうち遊びの工夫は?
外遊びの工夫
まずはおすすめグッズを紹介します!
\とりあえずこれを持って行く!/
外遊びグッズ
![]()
☑ボール
☑シャボン玉
☑縄跳び
☑砂場セット
☑ソフトフリスビー
100円ショップですべてのアイテムがそろいます!
シャボン玉はたくさんの種類があり、
ストローを使わないタイプは家族やお友だち
とも共有できるのでおすすめです。
縄跳びは、長めのものを選ぶと、ひとりでも
複数人でも遊べるので便利なようです。
外遊びグッズをまとめてメッシュバッグに入れて
おくと便利!というお声も複数寄せられました。
\持って行ったほうがいい!/
携帯アイテム
![]()
☑飲み物
☑虫よけグッズ
☑日焼け止め
☑ビニール袋
これからの季節に必ず携帯しておきたい
アイテムです。
虫よけは、スプレータイプやシールタイプ・
リングタイプなど様々なタイプがあります。
ビニール袋は、お子さんが拾った葉っぱや木の実・
虫などを入れるのに使われている方が多いようです。
カバンに常に入れておくと何かと便利ですよね!
\こんな過ごし方も楽しい!/
ピクニック気分を感じるアイテム
![]()
☑レジャーシート
☑ポップアップテント
☑お弁当
☑おやつ
レジャーシートとおやつやお弁当を持って行くと、
長時間滞在できますね!
ポップアップテントは設置や片付けが簡単に
できるので子育て世代の必須アイテムとして
人気が高いようです。
休憩場所として、日かげがない公園でも活躍する
おすすめのグッズです。
グッズの他にも、外遊びを充実させる工夫が
たくさん寄せられました。
◆◆わが家の外遊びの工夫◆◆
・玄関に泥だらけの服を入れるバケツとお風呂の
準備をして出かける(はるまいママさん)
・親も全力で遊ぶ!(はっさくさん)
・洗えるビニールバッグに遊び道具を入れて
持ち運び、帰宅後は外でざっと汚れを落としたら
バッグごとお風呂に直行する(ヒサキさん)
・なるべく早い時間に遊びに行って、密を避け
ながら思いっきり遊ばせる(4人のママさん)
・気になったことは、後で図鑑で一緒に調べたり
して、自然に目が向くようにしている
(ゆうままさん)
・虫取りをするので長ズボンをはいて、
虫よけをする(おらんさん)
・自然や起伏がたくさんある所で遊ぶ(まこさん)
・液体石鹸をボトルに入れて持って行くと、
砂遊びした後やトイレのときなどに大助かり!
(こんこん。さん)
おうち遊びの工夫
外だと時間が経つのが早いのに、家の中で過ごすと
なかなか時間が経たない…いつも一緒の遊びに
なってしまう。
そう感じる方も多いのではないでしょうか?
皆さまから寄せられたおうち遊びのアイデアを
たくさん掲載しました。
\工作をする/
![]()
雨の日に廃材で工作をしている!というご家庭が多数!
段ボールや空き箱・ラップの芯・牛乳パック…
廃材は捨てずにとっておきましょう。
◆◆アイデア◆◆
・箱や段ボールでパソコンを作ったり、
折り紙を一緒にやる(くまっちさん)
・段ボールにお絵描きする(にっか。さん)
・普段から空き箱やクラフトに使えそうな物を
集めておいて、好きに工作させる(MJさん)
・段ボールで家・車・電車など大型のものを作る
(もんさん)
・ハサミと紙で、野菜や商品・お金などを
作って、おままごとをする(ブラック微糖さん)
・空き箱で、お店や公園・学校・駅などを作って
部屋に並べ、ミニカーで巡る(たっくんかあさん)
\カードゲーム・パズル・ボードゲームで遊ぶ/
![]()
家族みんなでカードゲームやボードゲームを楽しむ
ご家庭も多いようです。
◆◆アイデア◆◆
・将棋やチェスに挑戦している(ははまどりさん)
・すごろくや、枚数を少なくした神経衰弱、
カルタ遊びをしている(えいママさん)
・ジグソーパズルを一緒にやる(よここさん)
・最近幼稚園で覚えたオセロやババ抜きをしている
(chocoさん)
・お話が作れるカードゲーム(チロさん)
・家族でボードゲームをする(たいちゃんママさん)
\一緒にクッキングを楽しむ/
![]()
親子で作った料理やおやつはより一層おいしく
感じるのではないでしょうか。
暑い日はアイスクリームやゼリー作りも
おすすめです!
◆◆アイデア◆◆
・作って食べられるお菓子キット(ゆーりなさん)
・パンやケーキを一緒に作る(よここさん)
・一緒におやつを作る(まいまいさん)
・クッキー、ホットケーキ、ドーナツ、パン、
餃子などを一緒に作る(なまたまごさん)
\ホームシアターで楽しむ/
![]()
映画館気分をお家で味わうのもいいですね!
◆◆アイデア◆◆
・ポップコーンを作って部屋を暗くして映画鑑賞
(たいちゃんママさん)
・大好きな映画を見られるように、パパがデータを
保管してくれている(くまこさん。さん)
\本にふれる/
![]()
絵本を読んだり、絵本を作ったり、図鑑にふれたり、
親も読書をしてみる…家族みんなでじっくり
本にふれる時間を作るのもいいですね。
◆◆アイデア◆◆
・絵本読み聞かせ会と称して、自分の好きな絵本を
選び読み聞かせる(たけさん)
・自分でイラストを描いて、ストーリーを考え、
オリジナル絵本を作る(リッツさん)
\体を動かす/
![]()
外に出られなくても動きたい!暴れたい!
そんなお子さんのストレスを解消させる
アイデアです。
◆◆アイデア◆◆
・布団やマットレスを積み重ねて跳びはねたり
転がったりして遊んでいる(ひかるんママ)
・トランポリンで、音楽や動画が流れている間は
跳び続けるゲーム(ぽんたさん)
・押し入れやベランダも使ってかくれんぼ
(naaさん)
\他にもアイデアがたくさん!/
![]()
・幼稚園ごっこと称して、園服を着て幼稚園と
同じ生活リズムで過ごす(ヒサキさん)
・家中に宝物を隠し、ヒントを見て探す「宝さがし
ゲーム」をしている(キャップさん)
・実験の図鑑を持っているので、家でサイエンス
的なことをする(4人のママさん)
・お買い物ごっこで、お菓子を並べ、値札を置き、
おもちゃのお金を渡して好きな組み合わせで買う
(のぞみさん)
・お風呂にお湯を張って泡風呂遊び(めいめいさん)
まとめ
![]()
皆さまからたくさんの遊びのヒントが寄せられました。
なかなか外出できない、レジャーを楽しめない
日々が続いていますが、様々なアイデアで楽しく
有意義な時間をお過ごしください。


