幼児ポピーあおどり 6月号の見どころ
早口言葉に挑戦!!
6月号のドリるんでは,小さな「ゃゅょ」のつく言葉[拗音(ようおん)]の学習ができます。
早速ですが,早口言葉に挑戦してみましょう!!
次の早口言葉が言えますか?
「かえるぴょこぴょこ みぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこ むぴょこぴょこ」
「となりのきゃくは よくかきくうきゃくだ」
「東京特許許可局(とうきょうとっきょきょかきょく)」
う~ん,難しい…( ;∀;)
でも,なぜ言いづらいのでしょうか?
それは「ぴょ・きゃ・きょ」という拗音(ようおん)が含まれているからなんです。
拗音の早口言葉,けっこう多いんですよ。
早口言葉っておもしろいだけじゃなく,拗音の言葉の学びにもつながるんですね。
もちろん,今月のドリるんにも早口言葉のページがあります。
ポピーオリジナルの早口言葉,3回続けて言えますか?
拗音はます目のどこに書く?
1年生になると,こくごノートや原稿用紙に文字を書くようになります。
「きゃきゅきょ」などの拗音は,ます目のどこに書くかご存じですか?
縦書きの場合
横書きの場合
縦書きと横書きでは,書く位置が違います。
お子さんのお名前に拗音が含まれているようでしたら,名前を書く練習をするときに,ちょっと意識してみてはいかがでしょうか。
6月号のドリるんでは,迷路やシール貼り,早口言葉などさまざまな遊びの中で拗音のつく言葉が学べます。
早口言葉はぜひ親子でやってみてください♪