生活リズムのコツ!
今のうちに身につけておきたい生活リズム!
気になる生活リズムについて先輩ママ&パパの声を紹介!
生活リズムをつくる上で一番大切なキーワードは「早寝・早起き」
入学後、家を出る時間が園に通っているときよりも早くなるお子さんも多いです。
朝はどうしてもバタバタとしてしまうので、余裕をもって準備ができるように、
今のうちから早く起きる習慣をつけましょう。
基本は早寝・早起き!
21:00~21:30に寝るお子さんが多いですが、早く寝かせるのが大変!という
ご家庭も多いはず!
\先輩ママ&パパから早寝のアドバイス/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜は20:30に目覚まし時計を鳴らし、
寝る準備を始めることを子どもと約束しました。
(まさりんさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜ごはん18:00、お風呂19:00と時間を決めました。
お風呂から上がったら寝る20:00までは大好きな
絵本の時間にしました。
(A.Kさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土・日を挟むと生活リズムがくるいがちなので、
土・日でも寝る時間を変えないようにしました。
(じゅじゅさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6:00~6:30に起きているお子さんが多いですが…
なかなかスッキリ起きてくれないというご家庭も多いのではないでしょうか?
\先輩ママ&パパからの早起きアドバイス/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ほほえみお母さん」の「やくそくカレンダー」を活用して、
早起きができた日は、余ったシールを貼って楽しく練習しました。
(ちゃあぞうさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポイントカードを作り、早寝早起きできたらシールを貼ります。
10個たまったら、お菓子屋シールをゲット。
(りんママさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目覚まし時計を寝室に置かず、離れた場所に置いてセットし、
朝、鳴ったら「鳴ってるよ、うるさいよ」と子どもに声かけを
してふとんから出るようにさせました。
(ポケットさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学校の先生がアドバイス!小学校生活のポイントは?
学校は、決められた時間に合わせて行動します。
家でも寝る時刻・起きる時刻を決めて守るようにしていくと、生活リズムが整い、
時間を意識することができるようになります。
船橋市公立小学校初任者指導教員 戸田正敏先生