子育てナビ「あるある」相談室 ~ポピー教育相談室から~ テストの見直しをしない… どうすればよい?

テストの見直しをしない… どうすればよい?

 自宅で教材などをやるときはできているのですが、学校のテストでいつも見直しが甘いため、うっかり間違いなど、できていないときがあります。どのようにしたら、見直す習慣ができるでしょうか。 

小2・女児のおうちの方

ポピー教育対話主事からのアドバイス

まずはテストに丁寧に名前を書くところから

学校のテストでは、最初に名前を書きます。その名前を丁寧に書くことを意識すると、テストに落ち着いて取り組めます。
まずは自宅で教材などに取り組むときに、名前を丁寧に書かせるといいですね。丁寧に名前を書いたら、花丸をつけるなど、おもいっきりほめてください。ポジティブなフィードバックを意識していくと、習慣化します。

テストの見直しを促す声かけのコツ

お子さんへの声がけは、「テストを見直しをすることで、間違いに気づいたり、自分の答えに自信を持ったりすることができる」と言っていきましょう。大切さがわかれば、繰り返しで身につきます。

確認ポイントをリスト化

テストの見直しをするときの「確認ポイント」をリスト化しましょう。「名前が書かれているか」「計算が間違っていないか」「問題をよく読んでいるか」など、見直し時に何を確認すればいいかをはっきりさせるとよいでしょう。

テストの見直し時間を取る練習 


テストの際に少し時間を残して見直しをする練習を家庭でしましょう。「最後の数分は必ず見直しに使う」ことを意識させたいですね。

テスト見直しのコツ(ポイント)


1.全体をながめて、空欄がないかチェック
解き忘れがあるともったいないですね。これは常に気をつけさせましょう。
2. 数字や記号をチェック 
+と-は反対になっていないか、数字の書き間違いはないかを確かめるだけでいいですよ。
3 .ことばや漢字をチェック
送りがなや部首の書き間違いなどを見直しするだけです。これも大切です。

テスト見直しの効果 お子さんへの話し方

「せっかくがんばってテストをやっても、うっかりミスで点をひかれちゃうともったいないよね。見直しをすると、“ほんとうはできたのに!!”って、問題をなおせるチャンスになるんだよ」

テストの見直し、時間がないときは?

 お子さんには、次のように話しましょう。
「もし時間がなかったら、“ここだけは見る!”って決めておくといいね。たとえば、空欄がないかどうかを必ず見るようにする、これだけでうっかりミスはなくせるよ」

とにかく最初は、おうちの人が一緒に見直しを行い、確認の流れを見せていきましょう。テストの見直しなどは、どうしても小言になりがちです。そこをぐっとこらえて、ポジティブな声がけを意識していきましょう。

回答担当:全家研ポピー教育対話主事
ポピーでは、教職経験豊富な対話主事先生が会員からのさまざまな子育て、家庭学習に関するお悩みにおこたえしています。

こちらは、ポピー子育て応援サイト「ポピフル」からの転載です。

▼他にも子育てエピソード、子育てQ&Aなどをチェック▼
お役立ち情報満載

キャンペーン実施中!

ただいま「秋の入会キャンペーン」実施中!
LINEから入会
すると、抽選10名様に「アソビュー!ギフトカード5,000円券」をプレゼント🎁
さらに!幼児ポピー入会者にはもれなく「選べるデジタルギフト1,000円分」をプレゼント✨

今なら12月号の1か月から入会できます!
抜粋版のおためし見本ではなく「実際に1か月分の教材を使って内容を確かめたい」という方には絶好のチャンス!お見逃しなく👀

※キャンペーンサイト内の注意事項をご確認いただき、案内に従ってお手続きください。

【幼児ポピー】~「もじ」「かず」「ことば」を楽しく伸ばす~

『幼児ポピー』は、字を書いたりシールを貼ったり、手先が鍛えられるカラフルで楽しい紙教材を主軸に、ゲーム感覚で楽しめる学習アプリや英語アニメーションなど、紙とデジタルの両面から好奇心を高め、学びを深められます

幼児期に大切なのは、これからの学びと成長をぐんぐん伸ばすための準備です。

2歳児~年長さんまでの各学齢ごとに、学ぶことが好きになる根っこを作ります。

学校の勉強をよく知る会社が作る家庭学習教材

『月刊ポピー』は、全国の小・中学校で使用されるドリルや資料集など教科書に沿った副教材を発行している「新学社」が編集しています。

学習のプロが作る家庭学習教材なので、安心して取り組んでいただけます。

シンプルな教材で続けやすい価格!

幼児ポピーは、お子さまの成長に本当に必要な内容を充実させたシンプルな教材。

余分な付録をつけていないため続けやすい価格でお届けしています

【幼児ポピー 会費/月(税込)】
毎月払い…1,500
年間一括払い…1,425(※12か月分総額17,100円)

『幼児ポピー』と他社教材との年間会費比較

【小学ポピー】~自ら学ぶ力が身につく~

『小学ポピー』は、書いて学ぶ「ワーク」と楽しく毎日の勉強が続けられる「デジ・サポ」の両方で学習習慣の定着をサポートしていきます。

学校教材のエッセンスが詰め込まれた教材

小学ポピー教材は
「学校の授業の予習・復習がしやすい!」
「ポピーで勉強したらテストで100点が取れた!」
と好評です。

ポピーを作っている新学社は、学校で使われているドリルやワークなども作っています。
そのノウハウが小学ポピーに活かされています。

シンプルな教材で続けやすい価格!

小学ポピーは、お子さまの成長に本当に必要な内容を充実させたシンプルな教材。

余分な付録をつけていないため続けやすい価格でお届けしています

※2025年度会費の毎月払いの価格です。

中学ポピー
~自学自習の力で成績アップ~

『中学ポピー』は部活や習い事で忙しい中学生活でもしっかりと効率的に勉強に取り組む力が身につくよう工夫して作られています。
子ども達の自ら学ぶ力を養い、学校の成績アップにもつなげていきます。

定期テストや高校入試に強い

充実の定期テスト対策教材で効率よく高得点が狙えます。実技教科も合わせ9教科に対応しているので、内申点対策としても好評!コンパクトな暗記ブック『おぼえるモード』は、定期テスト前の暗記学習に最適です。また、毎月お届けの『FRESTA』でも1年生から着実に高校入試の対策ができます。

シンプルな教材で続けやすい価格!

中学ポピーは余分な付録がなく、学年にあわせた適度で良質な教材です。本当に必要な教材だけをお届けするので、学習塾や他の通信教材などの受講料と比べても続けやすい価格です。

※2025年度会費の毎月払いの価格です。