就学時健康診断ってどんなことをするの

実際にどんなことをするのか、わかるようでわからない......

初めての小学校イベントとも言える就学時健康診断に不安を抱える方は少なくありません。何が行われるのか、何に気をつけたほうがよいのか、先輩パパ・ママの声とQ&Aで確認していきましょう!

先輩パパ・ママ体験談

★受付した順に健診を受けるので、早めに帰りたい場合は、早めに受付をした方がよいみたいです(A.Sさん)

★娘が通う予定の小学校は、まれにみるマンモス校。体育館で実施されたのですが、順番待ちの行列......。一つの健診に30分以上の待ち時間で、途中「おしっこ」......と。さすがに割り込みもできず、トイレ後にまた長い列に並びました。受付の前にトイレは済ませておくことをおすすめします。(Jさん)

★教室にかけてある上ばき入れや体操着袋、防災頭巾やお道具箱を見ておくと、これくらいの大きさのものがいいとわかります。(K.Sさん)

★6年生が、手を引いてくれ、一つひとつ健診のお世話をしてくれました。お姉さんと楽しい時間を過ごしたことで、ますます小学校への期待が膨らんだようです。(いのさん)

★保育園で一緒の友だちが何人か同じ小学校なので、ちょうど健診でも会い、楽しそうにやっていました。本人も少しホッとしたようです。家に帰ると急にあいうえおドリルもやり始めて、やる気もアップ!(くまママさん)

★同じ幼稚園のお友だちと一緒に行ったので、終始楽しそうにしていました。面接のようのものが最後にあり「○○です」などと語尾をしっかり答えられず、少し残念でした。練習しておけばよかったなと思いました。(A.Tさん)

Q&A

ご自身も就学時健康診断を担当されることもあるという、神奈川県立こども医療センター総合診療科部長の松井 潔先生に、おうかがいしました。

松井 潔(まつい きよし)先生

神奈川県立こども医療センター総合診療科部長。小児科専門医、小児神経専門医。2005年より現職。さまざまな機関と協力し、子どもを取り巻く多くの課題に取り組む。

Q1.就学時健康診断は何のために行われるのですか?

A1.就学予定者の心身の健康を確認するために行われます。健康状態を総合的に把握すると同時に、日常生活では気づきにくい弱視を発見したり、授業を聞き取ることができる聴力を確認したり、発達障害の早期発見・早期治療につなげたりと、就学後の適正な教育と学校生活のための健康診断です。

Q2.健診そのものはどのように行われますか?

A2.健診の進め方は学校によりますが、上級生がサポートしながらお子さんひとりで行動する健診か、親子で一緒に回る健診のいずれかが多いようです。

Q3.当日気をつけることはありますか?

A3.衣服の着脱を子どもが自分で行う場合がありますので、着脱しやすい服装でのぞみましょう。上下つながっている服も避けたほうがよいです。また大勢が同時に健診を受けますので、上履きや靴を入れる袋などの持ち物をなくしてしまう可能性があります。すべてに記名しましょう。

Q4.気になることがあるときは相談した方がいいですか?

A4.面談が設定されている学校もありますので、その際に何でも話したり、相談したりするとよいでしょう。学校の先生は子ども一人ひとりにきめ細やかに対応してくれます。時間をとらせてしまう、面倒をかけてしまうなどと気を遣いすぎることなく、不安や悩みは就学前のこのタイミングで相談しておきましょう。

Q5.健診で何か問題があった場合はどうなるのでしょうか?

A5.病院の受診や再検査をすすめられたら、その指示に従いましょう。何か見つかったら、できる範囲で就学前に治しておけるといいですね。また、軽い発達の遅れなどは、ご両親が気づいていなくても先生たちが発見する、ということがあります。その場合は、支援クラスの選択や就学後のサポートについて学校側と相談していきます。

Q6.問題がないかすごく心配です。

A6.就学時健康診断の段階で、大きな病気が見つかるということはまずありません。治療や再検査が必要なものとしては、むし歯や視力の低下が発見されることが多いです。心配や不安をしすぎることなく、学校生活を楽しく送るための準備であることを意識して、落ち着いた気持ちでのぞみましょう。

この記事はポピー子育て応援サイト「ポピフル」から転載しています。

▼子育てエピソード、子育てQ&Aなどをチェック▼
お役立ち情報満載

ポピーへの入会をご検討中のかたへ

【期間限定】11月号1か月入会キャンペーン

ただいま11月号1か月からの入会を受付中!


抜粋版のおためし見本ではなく「実際に1か月分の教材を使って内容を確かめたい」という方には絶好のチャンス!お見逃しなく!

LINE限定キャンペーン

幼児ポピーに入会するともれなく「選べるデジタルギフト1,000円分」をプレゼント🎁

さらに、LINEからのご入会で抽選企画にご参加いただけます!
1か月からの入会でも対象となるお得なキャンペーンですので、ぜひこの機会にお申し込みください♪

◎キャンペーン期間|2024年10月1日(火)~12月1日(日)
【対象教材】幼児ポピー/小学ポピー/中学ポピー/ポピー Kids English(年間セット除く)

ポピー公式LINEメニューでお申し込みいただけます♪

※キャンペーンサイト内の注意事項をご確認いただき、案内に従ってお手続きください。

「もじ」「かず」「ことば」を楽しく伸ばす「幼児ポピー」

幼児期に大切なのは、これからの学びと成長をぐんぐん伸ばすための準備です。

「幼児ポピー」は楽しくてシンプルな教材で、
2歳児~年長さんまでの各学齢ごとに、
小学校以降に学ぶことが好きになる 根っこを作ります。

幼児ポピーの"3つのできる"

「こころ・あたま・からだ」が バランスよく育つ!

ポピーは「こころ・あたま・からだ」をバランスよく育てるよう作られています。

学習の基礎である「もじ・かず・ことば」の力だけでなく、社会のルールやマナー、運動あそびなど、幼児期に取り組みたい内容が盛りだくさんです!

学校の勉強をよく知る会社が作る家庭学習教材

『月刊ポピー』は、全国の小・中学校で使用されるドリルや資料集など教科書に沿った副教材を発行している「新学社」が編集しています。

学習のプロが作る家庭学習教材なので、安心して取り組んでいただけます。

シンプルな教材で続けやすい価格!

幼児ポピーは、お子さまの成長に本当に必要な内容を充実させたシンプルな教材。

余分な付録をつけていないため続けやすい価格でお届けしています

【幼児ポピー 会費/月(税込)】
毎月払い…1,500
年間一括払い…1,425(※12か月分総額17,100円)

『幼児ポピー』と他社教材との年間会費比較

2024年度にリニューアル!「小学ポピー」

「理解させるのが難しい」
「ちゃんとわかっているのかな?  と不安になる」
「上手な勉強の仕方がわからない」
小学生のお子さまの学習に悩みはつきものですよね…

小学ポピーなら、そんなおうちの方のお悩みを解決します
おうちの方とお子さまが無理なくスムーズに学習でき、勉強の仕方も自然と身についていきます。

2024年度にリニューアルの『小学ポピー』では、
毎日の勉強を楽しんで続けられる学力向上システム「デジ・サポ」が新登場!

今日学習する内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、
楽しみながら学習を習慣化できる「がんばりすごろく」などで、
さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

新しくリニューアルした「小学ポピー」は
「ワークでの学び」+「デジ・サポ」で、学習習慣の定着をサポートします!

わかりやすく、身につきやすいヒミツ

学校教材のエッセンスが詰め込まれた教材

小学ポピー教材は
「学校の授業の予習・復習がしやすい!」
「ポピーで勉強したらテストで100点が取れた!」
と好評です。

ポピーを作っている新学社は、学校で使われているドリルやワークなども作っています。
そのノウハウが小学ポピーに活かされています。

シンプルな教材で続けやすい価格!

「小学ポピー」には、余分な付録をつけていないため続けやすい価格でお届けしています

※2024年度4月号から年払いを選択された場合の価格です。

短い時間で効率的にできる予習・復習

教科書に沿っているので、授業の進度に合わせて予習・復習ができます。
短い時間で、無理なく集中して取り組めます。

教科書のまとめや、解説がわかりやすい

学習内容のポイントを「教科書のまとめ」にして掲載しています。
これも「効率的に復習ができる」理由の一つです。