どんどんテレビに近づいて困ってます

どんどんテレビに近づいていってしまうので…困っています。
気がついたら声をかけているのですが…直りません😅💦。

視力のことも気になるし、
テレビに近づかないような工夫や声かけを教えてください😔!。

                           【愛知県  ぱくぱくさん】

先輩ママからのアドバイス

子どもには「離れて」より「定位置で」と言うほうが◎

テレビを見る定位置をつくってはどうでしょうか?

リビングに子ども用のイスを置き、
「テレビを見るときはここに座ってね」と教えました。

「テレビは離れて見る」よりも「イスに座って見る」のほうが、
子どもはわかりやすかったのかもしれません。

                          愛知県  もとにゃんさん

近づいたら消すというルールを決めました

同じころテレビに近づいて困ったことがあるのでわかります😔💦

私は怒るのではなく、
「テレビに近づいて前に行ったらテレビを消す」ということをルールにしました。

根気がいりますが、怒るよりルールを決めたほうが効果的と思います。

                          【福井県  たかりんさん

注意が聞こえなくなったら消す

もちろんテレビは大好きですが、見るのは夕方の1時間だけと決めているので、
その時間はまさにくぎづけです。

まずテレビをつける前に離れた場所にイスを用意して、
そこに座って見るように決めています。それでも前に近づくことがあるので、
「離れて」と声をかけて耳に入らなくなったらテレビを消します。

するとあわてて席についてくれます。
少し乱暴なようですが、子どもはテレビに集中すると
親の言葉なんて聞こえなくなるから、リセットさせてるつもりです(笑)。

                          【山口県  しまさん

好きなぬいぐるみを横に座らせ一緒に見るように

子どもの好きなぬいぐるみを横に座らせ、
「一緒にここで見ようね」と言って、座る場所を決めてテレビを見ています。

愛媛県  のび子さん

テーブルを間に置いたソファーから見ることに

わが家では、テレビから適度に離れた位置にソファーを置いて、
クッションなどを使って、居心地がよいように工夫しています。

それから、テレビの音量が小さいということはありませんか?

特に夕食の仕度時は、
水の音やら雑音が多くなり、テレビの音が聞きづらくなることがあって、
よく聞こうとしてテレビに近づいてしまうようです。

神奈川県  セイレンさん 

ほかにも…

テレビを見るときはここに座る、と位置を決める
近づいたら消すとルールを決める

この二つがポイントのようですね!
ご紹介のアイデアのどれか一つでも、組み合わせでも、
お子さんにあった方法で取り組んでくださいね。


もじ」「かず」「ことば」を楽しく伸ばす幼児ポピー

※画像は幼児ポピーあおどり(年長さん向け)の4月号のお届け例です

幼児期に大切なのは、これからの学びと成長をぐんぐん伸ばすための準備です。

「幼児ポピー」は楽しくてシンプルな教材で、2歳児~年長さんまでの各学齢ごとに、小学校以降に学ぶことが好きになる 根っこを作ります。

幼児ポピーの"3つのできる"

「こころ・あたま・からだ」が バランスよく育つ!

ポピーは「こころ・あたま・からだ」をバランスよく育てるよう作られています。

学習の基礎である「もじ・かず・ことば」の力だけでなく、社会のルールやマナー、運動あそびなど、幼児期に取り組みたい内容が盛りだくさんです!

学校の勉強をよく知る会社が作る家庭学習教材

『月刊ポピー』は、全国の小・中学校で使用されるドリルや資料集など教科書に沿った副教材を発行している「新学社」が編集しています。

学習のプロが作る家庭学習教材なので、安心して取り組んでいただけます。

シンプルな教材で続けやすい価格!

『幼児ポピー』と他社教材との会費比較

※2022年度 6月現在の年長教材会費(毎月払い・税込)で比較しています。

お子さまの成長に本当に必要な内容を充実させたシンプルな教材。

 

余分な付録をつけていないため続けやすい価格でお届けしています

小学生には「小学ポピー」

「理解させるのが難しい」
「ちゃんとわかっているのかな?  と不安になる」
「上手な勉強の仕方がわからない」
小学生のお子様の学習に悩みはつきものですよね…

小学ポピーなら、そんなおうちの方のお悩みを解決します
おうちの方とお子さまが無理なく、スムーズに学習でき、
勉強のやり方も自然と身についていきます。

わかりやすく、身につきやすいヒミツ

学校教材のエッセンスが詰め込まれた教材

小学ポピー教材は
「学校の授業の予習・復習がしやすい!」
「ポピーで勉強したらテストで100点が取れた!」
と好評です。

ポピーを作っている新学社は、学校で使われているドリルやワークなども作っています。
そのノウハウが小学ポピーのに活かされています。

短い時間で効率的にできる予習・復習

教科書に沿っているので、授業の進度に合わせて予習・復習ができます。
短い時間で、無理なく集中して取り組めます。

教科書のまとめや、解説がわかりやすい

学習内容のポイントを「教科書のまとめ」にして掲載しています。
これも「効率的に復習ができる」理由の一つです

教職経験豊富な先生が教材づくりを指導!

経験豊富な小学校の元校長先生たちが「小学ポピーの教材づくり」を指導されています。
子どもたちがどんなところでつまずきやすいか、つまずきを解消するために
どう学べばよいかを熟知
した先生たちの知恵も教材に反映されています。

【期間限定】6月号 1か月から入会OK

【6月1日(水)締切】6月号に限り、1か月から入会できる!

抜粋版のおためし見本ではなく、実際に1か月分の教材を使って内容を確かめられるので、ポピーを始めるイメージを体感してみたい!という方には絶好のチャンスです!ぜひ、お気軽にお試しください。

  • facebook
  • twitter
  • line