思考力を高めるために家でできること3選

残り1か月で小学校生活がスタートしますね!

おうちの方が小学生だった頃よりも、「主体的に学ぶ力」がどの教科でも求めらるようになってきました。

そのためには自分で考え、それを言葉で伝える力「思考力・表現力」が必要になります。

今回は家庭で「思考力」を伸ばすヒントをご紹介いたします。

思考力を高めるために家でできること3選

①本の世界から言葉を得る

思考力を高めるには、たくさんの言葉を知ることが大切です。

なぜなら、私たちは知っている言葉を使って考えるから。

テレビや会話だけでは、獲得できる言葉は限られます。

一方、本の世界の言葉は、奥行きが深く、日常会話では使わない言葉や情緒的な表現にも出合えます。

言葉を得るには読書がおすすめです。

②なぞなぞでトレーニング

なぞなぞを解くには言語的思考力が必要です。

問題の中にある言葉の意味を捉え、そこからイメージを膨らませたり、別の言葉やテーマを連想したりと、頭の中をフル回転させます。

なぞなぞ遊びを通して、頭の回転が速くなり、思考に対する瞬発力も鍛えられます。

パズルで論理的思考力を鍛える

パズルは遊びながら思考力を鍛えられる優れものです。

また、図形パズルや立体パズルは図形や空間を認識する力を、クロスワードパズルは語彙力を伸ばすのにも役立ちます。

読み聞かせで本が好きな子に

読み聞かせが好き=本が好き

幼児期に、子どもの思考力を高めるには、読み聞かせがいちばん。

お父さんやお母さんの温もりを感じながら本の世界に浸る時間は、何ものにも代えがたいものです。

子どもにとって、「読み聞かせの時間が楽しい」=「本の世界が楽しい」ということにつながります。そして、子ども自身も本が好きになるのです。

読み聞かせの本の選び方

読む本は子どもが好きなものを選びましょう。

親が読ませたい本があっても、子どもが全く興味を示さなければ無理強いをするのはNG。

図鑑やキャラクターの本から始めてもいいでしょう。

ただ、何冊か借りたり購入する場合は、1冊くらいは読み聞かせさせたい本を選びたいですね。

いろんなジャンルを試すうちに、子どもの関心が広がるかもしれません。

ポピーでスタートダッシュ!学びの習慣をつけよう

小学ポピーはお子さまが実際に学校で使っている教科書に合わせた内容をお届けします!


学校の授業をそのまま家で復習できるので、効率良く学力を伸ばせます。

ワークには、小学校で実際に使う教科書のページが書かれています。

授業の内容とリンクした学習を家庭で実践することができます。

教科書と照らし合わせることで、授業の復習も予習もカンタンにできます。

学校の実際のテストにそっくりなポピーの「テスト」を各単元ごとにご用意しているので、予行演習にピッタリ!
ポピーならはじめてのテストも安心!

無料おためし見本もご用意しています。

「もっと詳しく内容が知りたい!」
そんなおうちの方のために無料のおためし見本をご用意しています。

【期間限定】1か月から入会受付中

現在「月刊ポピー」は、3/31(金)まで4月号1か月入会キャンペーンを実施しています

抜粋版のおためし見本ではなく、実際に1か月分の教材を使って内容を確かめられるので、ポピーを始めるイメージを体感してみたい!という方には絶好のチャンスです!ぜひ、お気軽にお試しください。