【こんなときどうする?】 共働き家庭で早く寝かせるための工夫

---------------------------
パパもママもフルタイムで仕事をしているので、
3歳の息子が寝るのがどうしても遅くなり、だいたい午後10時は過ぎてしまいます。
もう少し早く寝かせたいのですが、みなさんはどんな工夫をしていますか?
 
【福岡県 てんてんさん】
---------------------------

こんな時、子育て仲間のみなさんはどうされているのでしょうか。
みなさんのアドバイスをご紹介します!

子育て仲間のみなさんからのアドバイス

夕飯準備を短縮

わが家もフルタイムで、帰宅から寝るまでバタバタ、戦争状態です。
買い物は宅配を週2回、簡単な作り置きをしておき、
金曜は必ずミールキットを利用する!と決めてます。
あとはホットクックで食べるだけにしておくと、
夕飯の準備が短縮できて、早く寝るにつながります。
帰宅後すぐお風呂に入る、ご飯のあとすぐ歯みがき→読み聞かせだとスムーズに眠れます。
                              【宮城県 シナモンロールさん】

「動」から「静」で就寝

わが家も共働きで子どもと6時に帰ってきます。
それからご飯にお風呂とやっていると8時になり…。
毎日いかに早く子どもの体力を消耗させるかの戦いです!
前に育児書で読んだのですが、「静」と「動」の時間をつくるのが大切だそうです。
「静」は絵本やパズルをして、「動」はダンスや手遊び歌をしています♪
「動」からの「静」を使いながら、眠るようにしています。
毎日戦いですが…がんばりましょう!

                              【岐阜県 たいちゃんママさん】

寝る前に体力を使わせる

体を動かして体力を消耗させる!お風呂で数を数えるとき、水泳のバタ足キックをさせます。
1キックを1カウントだったり、左右1キックで1カウントだったり。
寝る前にこちょこちょして笑わすと、腹筋も使って結構寝つきがいい気がします。
あとは仰向けで寝かせ、足首を持って本人の胸のほうへ屈伸させるのを何回かすると、
これも寝つきがいいです。それでもダメなら、朝早めに起こします。
                                【兵庫県 みーおかんさん】                                 

親も一緒に寝ることで

うちも共働きで、もとは7時半に寝かしつけを開始、8時就寝にしていましたが無理があり、
今は8時半に寝かしつけ、9時就寝にして、9時でも充分と思うようにしています。
親も一緒に寝ることが一番で、その分朝早く起きて、家事や自分の時間、登園準備をしています。起きてると楽しそうという雰囲気だと子どもは寝ないので、
少しずつ照明を暗くして一緒に寝る、もしくは寝たふりで、今のところうまくいってます。

                                 【静岡県 しいままさん

家事を朝に切り替える

息子と帰宅すると6時半。それからご飯の用意に片づけ、洗濯もしたい!
毎日寝かすのが10時でしたが、全部朝に切り替えることで、
9時までに寝かせることができました!
洗濯は朝すぐ干せるよう、夜タイマーをセット。その日の晩ご飯も朝に作ってしまいます。
食材は週末にまとめて買い、すべて下処理して冷凍庫へ。
肉などは味つけしてから冷凍するので、前夜に冷蔵庫へ移すだけ。
食事に時間のかかる息子は、盛りつけを少し変えるだけで、
テンションが上がって食べるのが速くなりました!
                                   【大阪府 輔信さん】

ルーティンを規則正しく

うちは毎日のルーティンを作り、言い聞かせて(時計の長い針が○になったらなど)
家事は後回しで、子どもが寝てからやります。そのために朝は夕食の下ごしらえなどやり、
帰宅後はお風呂、夕食を急いで済ませます。寝る部屋は暗くして、最初は添い寝。
慣れてきたら「20数えたら行くね」や、読み聞かせをしてみます。
とにかくルーティンを規則正しく毎日やっています。
                               【東京都 あつゆうママさん】

おわりに

家事の時短が大きなポイントのようですが、徐々に部屋を暗くする、就寝時間に決まった音楽を流すなどの工夫をされている方も。まず、やりやすい方法から試してみてくださいね。

▼お子さまの困った癖の対策や疑問などをチェック!▼
お役立ち情報満載
\ポピー子育て学習情報サイト!/

入学準備には幼児ポピーがおすすめ♪

幼児期に「もじ」「かず」「ことば」など、これからの勉強の土台になる部分をしっかり伸ばせるのが幼児ポピーです。
間違い探しや迷路、見つけ遊びなど、子どもが好きな遊びを通してしっかり学習できます!

幼児期、特にやっておきたいのは、頭を使って脳のワーキングメモリを鍛えること。
ワーキングメモリは、「頭の良さ」や「感情のコントロール」に関わる能力です。


「幼児ポピー」は、脳科学者・篠原菊紀先生が指導・監修している教材です。
脳科学に基づいたドリルで子どものワーキングメモリが鍛えられます。

迷路や間違い探しなど、子どもが好きな遊びを通して脳を鍛えることができ、
「論理力」「調整力」「空間力」「直感力」などの力を伸ばしていきます。

無料おためし見本プレゼント中!

無料のおためし見本は16ページの冊子で取り組みごたえ抜群◎
全ページフルカラーでシールもついているので、お子さまが喜ぶこと間違いなし♪

ご入会も受け付けております

無料でおためししてみて、おうちのかたとお子さまが気に入ったらご入会をご検討ください。

幼児ポピーは、おもちゃのような付録やDVDなど、余分なものがなくシンプルで、毎月980円~1100円と続けやすいお値段でご提供しています◎

ドリルのような内容だけでなく、からだ遊びや読み聞かせなど、盛りだくさん!
気になった方は下記よりチェックしてみてください。↓

小学生のお子さまには小学ポピー

小学生のお子さまは、ぜひ小学ポピーの体験ワークに取り組んでみてください。
小学1・2年生は国語・算数・英語、3~6年生は国語・算数・理科・社会・英語の内容がしっかり体験できます♪

ご入会後は学校に合わせた教材をお届けします

小学ポピーのポイントは、お子さまが小学校で使う教科書に合わせて編集・お届けしていることです。

これから小学校で自主学習がますます重要視されるといわれていますが、
教科書に合わせて学べるポピーなら自主学習も取り組みやすいこと間違いなし!

▼小学ポピーなら入学後も、教科書に合わせた1回10分の復習で効率よく学べ、学習習慣が身につきます!

お気軽にお申し込みください!

★子育てにホッと一息できる投稿を不定期で更新中★

  • facebook
  • twitter
  • line