【夏休みの定番宿題】読書感想文ガイド

小学校夏休みの宿題の大定番、読書感想文。

「読書感想文なのに、あらすじばかりで感想がない」などお悩みのご家庭必見!

今回は読書感想文の組み立て方のコツをご紹介いたします。

※本記事は小学ポピー「作文・表現力ワーク」より抜粋しています。

読書感想文の組み立て方

読書感想文は「はじめ」「中」「終わり」の3ブロックに分けて考えます。

それぞれのブロックの各ポイントを紹介します。

①はじめ

「はじめ」に書く内容は下記の3つです。

  1. 選んだ本の名前
  2. 本を選んだ理由
  3. 本のあらすじ

本を選んだ理由は、

  • 主人公の年齢が自分と近い
  • 自分の興味があることが書かれている
  • 主人公と自分に共通点(同じ習い事をしているなど)がある

などを書くといいでしょう。

✔ 本のあらすじは長くなりすぎないように注意!

②中

心に残った場面がどこか説明します。

  • その場面を読んだときどう思ったか
  • どうしてその場面が心に残ったか

ということを一緒に書くようにしましょう。

③終わり

最後は、

  • 本を読んで学んだこと
  • 本を読んだあとで自分の中で変わったこと

などの本を読んでためになったことを、これからどう生かしていくのか書くようにしましょう。

気をつけたい3か条

あらすじは短く

読書感想文の主役は、お子さんの感想です。

しかし「〇〇が〜して、そうすると△△△になって・・・」とあらすじばかりに、ついなりがちです。

あらすじを書くときは

  • 誰が主人公か
  • 主人公はどのような人物か
  • 話の中でどのようなことが起きるか

といったことを短い言葉で書くように意識しましょう。

心に残った場面は詳しく

あらすじを短く書く代わりに、印象に残った場面はしっかり書きましょう。

この部分は、登場人物と自分を比べて、

  • 自分だったらどう行動するか
  • 自分だったらどう思うか

といったことを膨らませて書くといいでしょう。

最後の一文が大切

最後の一文は読書感想文のまとめとなります。

  • 本を読んでどんなことがためになったか
  • これからどう生かしていきたいか

などの自分の思いを一文でまとめて書くようにしましょう。

夏休みに1学期の復習を一気にやるなら小学ポピー

8月号は「1学期の総まとめ号」!

小学ポピー8月号は、1学期に学習した内容を一気におさらできる総復習号です。

夏休みの時間があるうちに苦手を克服するか、そのままにしておくかで、2学期以降の学習の理解度に大きく差がつきます。

夏休みのうちに、今の苦手を得意に変えましょう!

学習習慣もポピーにおまかせ

ついダラダラしがちな夏休みも、ポピーでしっかり学びの習慣が身につきます。

1日5〜10分程度で取り組めるドリルを、学年に合わせてお届けします。

「朝ごはんの前に1つ問題を解く」「お風呂の前に1つ問題を解く」など、自由に時間が使える夏休みだからこそ、勉強の習慣を身につけるチャンスです。
夏休みにコツコツ学習習慣を身につければ、学校が始まっても安心ですね!

\ 小学ポピーの毎月会費(税込) /

小学ポピーは他の家庭学習教材と比べても、リーズナブル。
学びに本当に必要なものだけをお届けしているので、家計にやさしい価格でご提供ができています。
多くの会員様からも、続けやすい会費にご好評いただいています。

  • facebook
  • twitter
  • line