【コスパ】先輩ママが教える本当に良い幼児教育教材とは?
2021/01/22 配信
こんにちは!8歳と5歳のニ児のママ、絵美です!「小学校入学までに、文字や数字に慣れておきたいけど、何か良いのないかなぁ・・・」そんな時にママ友にオススメされたのが『月刊幼児ポピー』。これがとっても使い勝手が良くて、内容もすごく充実していたんです!
『月刊幼児ポピー』教材の中身は?
なんといっても、気になるのは教材の中身。まず届いてビックリなのはその「薄さ」!某社のように余分な付録がないんです。
でも中身は充実していて、子供が楽しく学べる仕掛けが沢山あるんです。
イラスト付きで楽しくひらながの練習♪
迷路とシールを使って学習。手が込んでる~
実際に私の子供も、一度ポピーをやり始めてしまうと1時間くらい没頭してやり続けます(笑)うちでは夕飯を食べてから寝るまでの時間を「ポピーの時間」と決めていて、机に向かう習慣にもなっています。教材の中には、数字や文字だけではなくて、自分の身の回りの自然を学べたり、小学校前に習っておきたい社会のルールを身につけるページも。さすが、40年も幼児教育に向き合っている会社が作っているだけあって、ひとつひとつのコンテンツが充実しているんです♪
ランドセルには何を入れていくのかな~?身の回りの自然もはっけん!わくわく
どんなに良い教材でも、高ければ続けるのは難しいですよね。。ですが、『月刊幼児ポピー』は毎月たったの980円!~1,100円(安すぎる!)これも余分な付録をできるだけ削って、本当に使える教材だけ残しているからこそ!
他にもレビュー多数!
シンプルなところが好き!
M・Nさん(年長)のママ
自分から字を書いたり、物を作ったりするのが好きになりました。ポピーはシンプルで量が多すぎないところが気に入っています。ドリルなど必要なものだけあり、DVDとか余分なものがない分、安くなるので手軽にでき、続けやすいと思います。