4歳ってどんな時期?
はじめに
お子さんの4歳のお誕生日おめでとうございます。
ここまで育ててこられて、本当にいろいろあったかと思います。
お子さんがこの誕生日を迎えられたのはあなたのバックアップがあったからです!
今日はお子さんのお誕生日だけでなく、あなたがここまで育ててこられた記念日でもあるのです。
それも一緒にお祝いしてください!
今日はお子さんと一緒に昔の写真や動画をみてゆっくりしてください。
さて、めでたく4歳を迎えましたが、4歳はどんな時期なのでしょうか?
この時期ならではの知っておきたい情報を、ポピー教育対話主事の小嶋悦子先生にご紹介いただきます!
4歳は、たくさん質問する時期です。想像力が発達し、自分で考えて行動するようになります。
具体的には下記のようなことができるようになります。
- 「なぜ?」「どうして?」とすべてに興味を示す
- おしゃべりになり、にくまれ口もたたく
- 感情の動揺が激しくなってくる
- 想像力が発達し、お話の世界を楽しむ
- すべり台などで、冒険を試みる
親子遊びをプレゼント!
お手合わせ崩し相撲
立ったり、しゃがんだりした状態で相手と手のひらを合わせて押し合ったり引き合ったりしてバランスを崩しあう遊びです。駆け引きも楽しめます
足が動くと勝敗がつきます。親はハンデイをつけて片足立ちですると楽しいです。
① 向かい合い足をそろえて手と手を合わせます。
② 「はっけよい」の合図で、お互いに押したり、手を離したりします。足が動いたり離れたりした方が負けです。体を触るのはNG
③ 時間を決めてするのも楽しいです。
④ しゃがんで相手と手と手を合わせて同じように遊びます
⑤ 「お背中合わせ崩し相撲」や「お尻合わせ崩し相撲」は立ったままで背中やお尻を合わせます。勢いよくぶつけたり、ぶつけると見せかけて、引いてかわしたりするのも楽しいです。
さいごに
発達のしかたや順序には、個人差があります。あせりは禁物です!
やさしくお子さんに関わり、まだできていないことでもがんばっていたら必ずほめて、励ましてください。
親のほめ言葉が幼児のがんばりの何よりのエネルギーになります。
教えてくださったのは…